ポイントの算出方法について
Shopifyに作成された注文に対するポイント算出方法の仕組みについて詳しく説明します。
ポイント算出から顧客がポイントを利用できるようになるまで
- 注文の合計金額からポイント付与の対象となる購入金額が算出される
- ポイント付与の対象となる購入金額から、設定されているルールに基づきポイント数が算出される(※1)「会員ランクの倍率」や「店舗の倍率」が設定されている場合、算出されたポイント数にその倍率を掛ける
- Shopifyに注文が作成されたタイミングで未確定のポイントが顧客に付与される(※2)注文した商品が発送され、注文のステータスが「配送済み」に変わる
- 「ポイント有効までの日数」が設定されている場合、商品の発送からその日数経過後に顧客に付与したポイントが確定され利用可能になる(※3)
備考
- ※1. 算出されたポイント数の小数点以下の値は切り捨てられます。
- ※2. この時点では、顧客はまだポイントを利用することができません。
- ※3.「ポイント有効までの日数」が設定されていない場合、注文した商品の発送直後にポイントが確定されます。
前提となるポイント算出のルール
- ポイント付与の対象となる購入金額は、注文の合計金額からポイント利用、割引、ギフトカード支払い、送料を差し引いた金額です。
- 税込価格・税抜価格のどちらを算出に使うかは、Shopifyの商品価格の設定方法によります。
- ポイント付与の対象外に設定されている商品は、ポイント付与の対象となる購入金額の算出に含まれません。
- 購入した商品に個別のポイント倍率が設定されている場合は、その商品の金額に対して倍率が掛けられます。
- 会員ランクや店舗にポイント倍率が設定されている場合、算出されたポイント数に対して倍率が掛けられます。
- 会員ランクと店舗の両方にポイント倍率が設定されている場合は、店舗の倍率が適用され、会員ランクの倍率は適応されません。
ポイントが付与されないケース
- ポイント機能が設定画面から無効に設定されている場合
- ポイント付与のルールが未登録、もしくは無効に設定されている場合
- 顧客にポイント付与対象外のタグが設定されている場合
- 注文の支払い金額が、設定されている最低購入金額を下回っている場合
ポイント算出の例
例えば、顧客が次のように商品A、B、Cを購入した時に算出されるポイント数について考えてみましょう。
顧客が購入した商品
- A:2,500円 x 2
- B:3,250円 x 1
- C:860円 x 1
送料
- 850円
割引
- 10%オフ
商品代金
- 割引前:9,110円
- 割引後:8,199円
顧客の支払い金額
- 9049円(商品代金+送料)
算出方法
- 100円で1ポイントを付与する
通常の場合
個別の倍率設定をしていない場合、以下の式でポイントが算出されます。
// ポイント付与の対象となる購入金額
商品A(2500 x 0.9(割引) x 2(個数) x 1(商品倍率)) + 商品B(3250 x 0.9(割引) x 1(個数) x 1(商品倍率)) + 商品C(860 x 0.9(割引) x 1(個数) x 1(商品倍率)) = 8199
//付与するポイント数
小数点切り捨て(8199 / 100) x 1 = 81ポイント
会員ランクに倍率設定をしている場合
例えば顧客の会員ランクに3倍が設定されている場合、次のようにしてポイントが算出されます。
// ポイント付与の対象となる購入金額
商品A(2500 x 0.9(割引) x 2(個数) x 1(商品倍率)) + 商品B(3250 x 0.9(割引) x 1(個数) x 1(商品倍率)) + 商品C(860 x 0.9(割引) x 1(個数) x 1(商品倍率)) = 8199
//付与するポイント数
小数点切り捨て(8199 / 100) x 1 x 3(会員ランク倍率) = 243ポイント
会員ランクと商品に倍率設定をしている場合
顧客のランクに3倍が設定されていて、かつ商品Cに2倍が設定されている場合のポイント数は次のようにして算出されます。
// ポイント付与の対象となる購入金額
商品A(2500 x 0.9(割引) x 2(個数) x 1(商品倍率)) + 商品B(3250 x 0.9(割引) x 1(個数) x 1(商品倍率)) + 商品C(860 x 0.9(割引) x 1(個数) x 2(商品倍率)) = 8973
//付与するポイント数
小数点切り捨て(8973 / 100) x 1 x 3(会員ランク倍率) = 267ポイント
ポイント付与対象外の商品が含まれている場合
商品Bがポイント付与対象外に設定されている場合は、次のようにしてポイントが算出されます。
// ポイント付与の対象となる購入金額
商品A(2500 x 0.9(割引) x 2(個数) x 1(商品倍率)) + 商品B(3250 x 0.9(割引) x 1(個数) x 0(商品倍率)) + 商品C(860 x 0.9(割引) x 1(個数) x 1(商品倍率)) = 5274
//付与するポイント数
小数点切り捨て(5274 / 100) x 1 = 52ポイント
会員ランクと店舗の両方に倍率設定をしている場合
顧客のランクに3倍が設定されていて、店舗倍率に2倍が設定されている場合は次のようにしてポイントが算出されます。
// ポイント付与の対象となる購入金額
商品A(2500 x 0.9(割引) x 2(個数) x 1(商品倍率)) + 商品B(3250 x 0.9(割引) x 1(個数) x 1(商品倍率)) + 商品C(860 x 0.9(割引) x 1(個数) x 1(商品倍率)) = 8199
//付与するポイント数
小数点切り捨て(8199 / 100) x 1 x 2(店舗倍率) = 162ポイント
最低購入金額が設定されている場合
最低購入金額が10,000円で設定されている場合は、次のようになります。
注文の支払い金額が10,000円以下なのでポイントは付与されない。